Do you really need a Lesson
for your development?
Let's talk about the lesson we want.
韓国長老会神学大学校のオルガン実技レッスン風景はじめに
私は、音楽大学に通ったことは無いのですが、主に個人レッスンでピアノ、ソルフェージュ、和声法、オーケストレーション、ジャズ理論、その他日本とアメリカで学んできました。
そして、さまざまなジャンルにおける幾多の素晴らしい演奏家との共演を通じて様々な実践技法を学ばせていただきました。
特に日本でもトップクラスのシンガーとの数多くの共演は歌とピアノという一番シンプルな形態の中で、何をどう具体的に表現していくかということの追求に大きな経験となっています。
私のポリシーは共に勉強するということです。現状に対する投げかけです。音楽を表現していく上で客観的に何が足りないのかを、互いに考え、認知し、補強していくなかで、もう一段階上の音楽表現にチャレンジしていきませんか?
音楽のどこが好きなのか、どのように音楽に関ってきたか、
日常の中で音楽はどのような位置づけなのか、
しかし、私は音楽至上主義ではありません。
皆さんも私もそれぞれが、今ここに生きていることが源です。
それぞれの目的意識と到達目標などフランクに話し合いながら、中期のトレーニングメニューを一緒に作っていきます。
したがって、お互いにコミュニケーションを取るのが難しい場合は、レッスンスタートとならないこともあるかと思われます。
At first.
I have never studied for music at any music university or music school. But I have been studying for music with private lesson in the area of piano, music fundation, harmony, orchestration, theoly of classic and jazz, at Japan and United State.
対象となると私が考える人 for applicants I estimate
もうワンステップ上の音楽表現を目指す人。
基本的に楽器不問ですが、例えば管楽器の場合はカウンセリング、理論、ソルフェージュ補強、アレンジメント、アンサンブルアドヴァイス等に
なると予想されます。管楽器の実技は相談の上,別の音楽家を紹介させて頂く事も可能です。
これから、音楽活動を楽しんでいきたい方
クラシックからポピュラー音楽に活動を移したい方
なんとなく行き詰まった感を打破したい人
デビューしてみたい人(笑)
音楽について相談したい方・・・
A person want to develop your music for another stage.
考えらえる受講例として
現在考えられる受講例
ピアノ実技(ジャズ、ポップス、弾き語りの為のピアノ、フィジカルトレーニング)
音楽理論総合(ジャズ理論、和声学、作曲カウンセリング、アレンジ技法、ソルフェージュ初級から中級)
ピアノ以外の楽器の方とのアンサンブル実習>実際の曲の演奏をDUOでやりながら・・・
ヴォーカリストの為の総合トレーニング(解釈、リズム、音楽理論基礎、副科ピアノ、ヘッドアレンジ>ヴォイストレーニングに関しては、レッスンでは随時取り組みますが、相談により他の先生をご紹介します) 実はこれが一番人気です。
オリジナル楽曲制作を目指す
以下は出張です。意義が大きければ経済的な事など、多少の無理は聞きます。
学生から社会人までのビッグバンドクリニック(アンサンブル向上と日々の基礎トレーニングのアドヴァイス)必要に応じて一流の管楽器奏者と一緒のクリニックも可能ですし、2回目以降でそのようにお勧めします。
吹奏楽クリニック(コンクール前、ジャズ・ポピュラー曲、アンサンブル、小編成、ポピュラー曲の指揮法)これも上と同様です。
その他、応相談いたします。
問い合わせからメールお待ちしています。
また、ライブ先で声をかけていただいても結構です。
教えている教室です lesson of music school
音楽教室 ルフォスタ Lefosta
Pastel Drop vocal academy Pastel Drop Vocal Academy
どちらの教室でも、個人レッスンを行っています。
現在、この教室以外でのプライベートレッスンは原則として行っていませんが、紹介者がいる場合においては考慮します。